彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

mercurial

Matt Mackall on FLOSS Weekly

FLOSS Weekly という媒体で、Mercurial の作者である Matt Mackall 氏のインタビューが公開されている。ぶっちゃけ私のヒアリング力では、ところどころで出てくるテクニカルタームに反応するぐらいしか出来ないのだけれど、34分30秒あたりで「Mercurial に関…

MBCS 文字列の折り返し - その 3

Mercurial のヘルプ表示に関しては、まずは「文字化けを無くす」ことが優先なのだけど、Python 標準の textwrap を使う限りでは(少なくとも日本語は)綺麗な行折り返しは実現できそうにないから、いずれは独自の行折り返し実装が必要になる感じ。標準 textwra…

MBCS 文字列の折り返し - その 2

文字の表示桁取得処理に関して気になることが。dayflower 氏の実装では、unicodedata.east_asian_width() の戻り値が F/W/A のいずれかなら 2 桁とみなしているけど、Mercurial の colwidth()@encoding.pyでは F/W の場合だけ 2 桁とみなしている。ふーむ、…

MBCS 文字列の折り返し - その 1

Mercurial の 1.4 版から、端末表示幅にあわせてヘルプテキストが折り返されるようになったのだけど、案の定というか、言語設定を日本語にしてある(LANGUAGE=ja 等)場合、折り返された行末で表示が乱れるケースがちらほらと。ぱっと見、複数バイトで構成され…

エキスパートPythonプログラミング

"エキスパートPythonプログラミング"の翻訳をされている方から、「書籍中でDefinitive 本日本語版へのリンクを紹介させて欲しい」とのメールが。原著の構成管理に関する章で Mercurial を使用している模様。「紹介して頂ければこちらとしてもありがたいので…

"hg log" にファイル名を指定するなら "-k" で

忙しい人は以下のことだけ覚えれば大丈夫(複数指定に関する条件を追加@2010/05/03)。 特定ファイルに関する全履歴を見たい場合は、"hg log filename" ではなく "hg log -k filename" を使うこと。但し、ファイル/ディレクトリの複数指定が必要な場合は、1.…

Cygwin のパス名符号化が UTF-8 化

Emacs(Meadow) 経由で "hg commit" しようとしたら、何故かエラーで中断される。あれ?何がまずいんだ? "hg status" してみると、最近全く触った覚えの無いファイルが missing("!") 扱いになっている。おまけに、これまた全く身に覚えの無いファイルが unkn…

Joel な話題

ブログからの引退で話題の Joel Spolsky 氏の最後のエントリは、「分散バージョン管理で間違いないって、ベイビー」なのだそうな。「Kiln が Git (や他の SCM)ではなく Mercurial をサポートする理由」もあわせてどうぞ。

Mercurial 1.5 released !!!!

幾分旧聞になってしまいますが、Mercurial 1.5がリリースされました。 $ hg version Mercurial - 分散構成管理ツール(バージョン 1.5) 著作権 (C) 2005-2010 Matt Mackall 他 本製品はフリーソフトウェアです。頒布/改変の際はライセンス条項をお読み くだ…

hgbook 日本語版 HTML 公開

久々に Solaris ネタじゃなく、Mercurial ネタで。いや、何もやってなかったわけじゃないですよ!?随分前に "Mercurial: The Definitive Guide" 日本語訳の公開を行ったのですが、基本的に PDF なり HTML なりで日本語版の成果を参照するにはダウンロードが…

Solaris サーバ設定を構成管理

パーツの組み上げ/OpenSolaris インストールも無事完了。OpenSolaris Live CD の ISO イメージの容量が、手元にあった 640M CD-R メディアには収まらなくて、Blu-Ray への移行が進んでいるというご時勢に新品の 720MB CD-R メディアを買い足したことを、「…

まとめないけど欲しい人にあげます

はてなダイアリーのリニューアルキャンペーンとして、はてなブロガー本プレゼントが行われています。ありがたいことに私にもお声が掛かったのですが、当初の趣旨が「全書籍をまとめてプレゼント」というものだったので、当選者の手元で死蔵される可能性が高…

"Mercurial: The Definitive Guide" 日本語訳の公開

"Mercurial: The Definitive Guide"(通称「BOS 本」ないし「hgbook」)の日本語訳は、「今出します、すぐ出します」と、すっかり蕎麦屋の出前状態だったのですが、なんとか公開に漕ぎ着けることができました。Mercurial: The Definitive Guide作者: Bryan O'S…

力が抜けたら採用された

すっかりスルーされたもんだと思っていたら、「アイディアは良いけど、表示形式は再検討したいから、1.3 のリリース作業後に再送して」ということに。脱力したのが効いたのか?

力が抜けた方が良いらしい

夕べの日本語翻訳スプリントの裏(どちらが「表」かというと、あっちが表だと思うけど)で、hg grep のパッチが 1.3 に滑り込みで取り込まれた模様。先日の IRC での会話では「問題は了解したので、後で検討させてくれ」とのことだったので、半分あきらめかけ…

絶賛翻訳中

7月初旬のMercurial 次版リリースに向けて、メッセージの日本語訳作業が猛烈進行中です。本日 06/20 の 26:00 ぐらいまで、以下の IRC チャンネルであーだこーだやってます。 サーバ:irc.freenode.net チャンネル: #mercurial-ja-translation 無理やり担当を…

瑣末な雑事が時間を食いつぶすのはいつものことだが

Mercurialの1.3版向け機能凍結が6/20に実施される、とのことなので、パッチ作成作業に励むことに。コア開発者の議論は IRC 主体ということらしく、世間は専ら Twitter かと思っていたら案外そうでも無いらしいというか、自分自身は Twitter 方面はサッパリな…

Mercurialメッセージ翻訳の協力者募集

日本語コミュニティの方でもアナウンスしましたが、こちらでも。Mercurial のメッセージ翻訳に協力して頂ける方を募集しています。『協力しても良いよ』という方は、日本語コミュニティの方でスレッドに返信するなり、私宛(募集メールでアドレスを参照してく…

Python の構成管理ツールを Mercurial に移行

mercurial-ja でも話題を振ったけど、一応こちらでも。Python 自身の開発に使用する構成管理ツールを、Mercurial に移行することが決定(英語)した模様。決定の過程に関する詳細は、http://www.python.org/dev/peps/pep-0374/(英語) などからみることが可能。

BOS本翻訳再開

半年以上中断していた BOS本の翻訳作業をやっと再開。中断している間に、本家の活動拠点が Bitbucketに移転していたり、他の言語への翻訳が進んでいたり、記述形式の Markup Language 移行が始まっていたりと、色々大きな動きがあるので早々に追いつかないと…

Mercurial 1.2.1 is released

1.2.1 版がリリースされたようなので、早速ダウンロード&ビルドで動作確認。

qfreeze コマンドを実装してみた

先日の勉強会で話題になった『うっかり qrefresh 防止』のための実装が完了したので、とりあえずコマンド名を "hg qfreeze" にして開発者 ML に投函。最終的なパッチ(多分テストも書く必要があるので)を出す際にはログメッセージに発案者名を明記したいので…

Mercurial勉強会

参加してきました。運営担当の Voluntas 氏/kuma8 氏は勿論、スピーカーの hfunai 氏/MiCHiLU 氏、そして参加者の皆さん、お疲れ様でした。細かい話はバンバン飛ばして、ざっくり説明すれば時間的には大丈夫、と思っていたのに、聴き手を前にすると、つい…

翻訳更新パッチ送付

メッセージファイルを最新ソースとすり合わせてみたところ、日本語パッチを送った後に、mercurial/help.py で定義されているメジャートピックのヘルプに相当手が入っていることを発見。ぐは!これじゃあ、"hg help dates" とかは全然日本語化されないじゃん…

Mercurial 1.2 is released

2009/03/04 付けで、国際化対応を含む(個人的には)待望のMercurial 1.2がリリースされた。んが、リリースノートを読んでみると:

メッセージ翻訳〜一段落編

タイムゾーン的にはまだ幾分余裕があるけど、翻訳している端から仕事で緊急対応要請があったりしたので、出し損なったりしないように、とりあえず現時点での翻訳内容をパッチ送付。

お互いに気付かないのは第何種接近遭遇?

先日 OpenSolaris の ML に以下のようなメールが。 先日のTokyo OpenSolaris勉強会の懇親会の席にて、Mercurialの話題で ちょっと盛り上がったのを思い出し、ポストしてみます。 下記の要領でMercurial勉強会が行われます。 http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/…

メッセージ翻訳 〜 公開(後悔?)編

無常にも feature freeze の期日が来てしまったので、翻訳ファイルを送付。こういうときは、欧米圏よりもTIMEZONE がアレなのが助かる。

メッセージ翻訳〜実施編

予定通り Mercurial のメッセージ翻訳作業を行なう。寝不足が祟って寝過ごしたために、全然作業時間が取れていない点は予定外だが。

メッセージ翻訳

ユーザ向けMLで「もうすぐリリース向けに変更を締め切るから、Mercurialのメッセージ翻訳してる人は週末までに送ってね」とアナウンスがあったので、勢いで「日本語翻訳中なので送る」と宣言。「完全じゃなくても良いよ」とのことだったけど、せめて主要コマ…