彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

l10n

システムワイドなロケール設定 〜 Cygwin

Cygwin でのシステムワイドなロケール設定の取り扱いに関して、調べた結果を備忘録代わりにまとめておきます。表題で「システムワイド」と謳いつつ「ユーザ毎」の設定について書いている点は、前回のWindows のエントリと同様です(笑)。 設定更新方法 Cygwin…

システムワイドなロケール設定 〜 Windows

Windows でのシステムワイドなロケール設定の取り扱いに関して、調べた結果を備忘録代わりにまとめておきます。なお、表題で「システムワイド」と謳いつつ、本エントリで扱うロケール設定は、Mac OS X (その1) と同様に、「ユーザ毎」の設定だったりしますが…

システムワイドなロケール設定 〜 Mac OS X (その2)

その1では、「ターミナル」や、SSH 経由でのアクセスなど、主にCUI系アクセスでのロケール設定に関してまとめました。本エントリでは、主に GUI 経由で起動されるアプリに対して、ロケール設定を反映させる方法についてまとめます。 GUI 経由で起動されるア…

システムワイドなロケール設定 〜 Mac OS X (その1)

Mac OS X でのロケール設定の取り扱いに関して、調べた結果を備忘録代わりにまとめておきます。なお、私自身がもっぱら「Mac mini に SSH 経由でアクセス」をメインとする、相当な「ニワカ Mac ユーザ」なので、本エントリの情報精度は、他のエントリに輪を…

システムワイドなロケール設定 〜 Solaris

Solaris でのシステムワイドなロケール設定の取り扱いに関して、調べた結果を備忘録代わりにまとめておきます。"Solaris" と表記してはいますが、基本的に OpenIndiana 等の OpenSolaris 系環境を対象としています。Solaris 10 やそれ以前の Solaris 環境で…

システムワイドなロケール設定 〜 Debian GNU/Linux

Debian GNU/Linux でのシステムワイドなロケール設定の取り扱いに関して、調べた結果を備忘録代わりにまとめておきます。 設定格納先 Debian GNU/Linux の場合、システムワイドなロケール設定は /etc/default/locale ファイルに、以下のような形式で記述され…

IntelliJ IDEA での Mercurial 連携における文字コード設定

Windows 環境における、IntelliJ IDEA での Mercurial 連携における文字コード設定周りは、2013年の春先から夏にかけて大きく改善されました。先日、"Android Studio最速入門〜効率的にコーディングするための使い方" という連載の "第31回 バージョン管理 ─…

OpenSolaris 勉強会 2013.09

日本OpenSolarisユーザーグループ主催の Tokyo OpenSolaris 勉強会 2013.09に参加してきた。参加記録のブログエントリを書くのは、すごく久しぶりなのだけれど、一応5〜8月にかけても毎月参加 (っつーか開催) はしていたりする。ls本の執筆作業が佳境だっ…

Mercurial の文字コード設定説明ページを更新した

TokyoMercurial #1 参加の際に気になったトピックについて、詳細を書こうとおもったのだが、そういえば『日本語の取り扱いってどうなってるんでしょう?』という質問があったなぁ、と思い出した。職場とかでの導入/普及の際に、やっぱり日本語の取り扱いの…

Mercurial の文字コード設定

※ 2012年までの「追記」の表示を破棄/IntelliJ IDEA に関する注記を追加(@2013-12-30)このエントリは、Mercurial Advent Calendar 2011 の 15 日目です。相変わらず話が長くなってしまって御免なさい .... orz追記でではありますが、一応『ここまで読め…

リリース間際の滑り込み修正

Mercurial 2.0 版のリリース直前になって、日本語設定 ("export LANG=ja") 時にコマンドのオンラインヘルプを表示させると、成功するケースと失敗するケースがあることが判明。リリース予定がアメリカ時間の 11/01 なのに、判明したのが日本時間の 10/31 の…

最新 hgbook のビルド

旧形式(TeX)版ベースの翻訳公開から随分経過してしまったけど、最新版への追従作業を開始すべく、まずは最新ソースでのビルドを実施。以前の翻訳作業の時も、翻訳作業そのものよりも寧ろビルド(= HTML/PDF ファイル形式への変換)に手間が掛かったのだけど、…

空白詰めと符号化方式

CP932 (Shift-JIS ね) に関するバグを滑り込みで直すことができて、やれやれ危ういところだった、とホッとしながら、Mercurial 1.6 版を仕事で使っている環境に入れて help 出力を確認してみたら....: -A --addremove コミット前に、新規/不在ファイルを登…

滑り込みで文字化けの修正

Mercurial の主要なコマンド/エクステンション/ヘルプトピックのメッセージを概ね翻訳し終えた。今回のリリースでは、新機能としてリビジョン指定言語("hg help revsets")が追加された他に、用語集("hg help glossary")も追加されているため、段落分割で共…

段落分割に伴うメッセージ翻訳

2010/07/01 前後にリリースされる Mercurial 1.6 版から、メッセージの翻訳単位が段落毎に変更となる。従来は、コマンドの説明文原文に一文字でも変更があると、当該コマンドのヘルプドキュメントが丸々未翻訳な状態になっていたのだけれど、この変更により…

MBCS 文字列の折り返し - 最終回

修正方法等でリテイクがあったけど、無事本家のリポジトリに取り込まれたので一安心。TextWrap の派生クラスから更で実装するような状況だったら、途中でうんざりしてたかも(笑)。大変助かりました > 伊藤さんさて、7月頭のリリースに向けて、もう一つのパ…

MBCS 文字列の折り返し - その 3

Mercurial のヘルプ表示に関しては、まずは「文字化けを無くす」ことが優先なのだけど、Python 標準の textwrap を使う限りでは(少なくとも日本語は)綺麗な行折り返しは実現できそうにないから、いずれは独自の行折り返し実装が必要になる感じ。標準 textwra…

MBCS 文字列の折り返し - その 2

文字の表示桁取得処理に関して気になることが。dayflower 氏の実装では、unicodedata.east_asian_width() の戻り値が F/W/A のいずれかなら 2 桁とみなしているけど、Mercurial の colwidth()@encoding.pyでは F/W の場合だけ 2 桁とみなしている。ふーむ、…

MBCS 文字列の折り返し - その 1

Mercurial の 1.4 版から、端末表示幅にあわせてヘルプテキストが折り返されるようになったのだけど、案の定というか、言語設定を日本語にしてある(LANGUAGE=ja 等)場合、折り返された行末で表示が乱れるケースがちらほらと。ぱっと見、複数バイトで構成され…

Cygwin のパス名符号化が UTF-8 化

Emacs(Meadow) 経由で "hg commit" しようとしたら、何故かエラーで中断される。あれ?何がまずいんだ? "hg status" してみると、最近全く触った覚えの無いファイルが missing("!") 扱いになっている。おまけに、これまた全く身に覚えの無いファイルが unkn…

Mercurial 1.5 released !!!!

幾分旧聞になってしまいますが、Mercurial 1.5がリリースされました。 $ hg version Mercurial - 分散構成管理ツール(バージョン 1.5) 著作権 (C) 2005-2010 Matt Mackall 他 本製品はフリーソフトウェアです。頒布/改変の際はライセンス条項をお読み くだ…

hgbook 日本語版 HTML 公開

久々に Solaris ネタじゃなく、Mercurial ネタで。いや、何もやってなかったわけじゃないですよ!?随分前に "Mercurial: The Definitive Guide" 日本語訳の公開を行ったのですが、基本的に PDF なり HTML なりで日本語版の成果を参照するにはダウンロードが…

端末の文字コード

OpenSolaris デスクトップでは、ターミナルソフトとして gnome-terminal を使うのだけれど、どういうわけか gnome-terminal が対応している文字コードは基本 UTF-8 一択。標準テキストエディタの gedit は相当数の文字コードに対応しているのに…。仕事/環境…

"Mercurial: The Definitive Guide" 日本語訳の公開

"Mercurial: The Definitive Guide"(通称「BOS 本」ないし「hgbook」)の日本語訳は、「今出します、すぐ出します」と、すっかり蕎麦屋の出前状態だったのですが、なんとか公開に漕ぎ着けることができました。Mercurial: The Definitive Guide作者: Bryan O'S…

絶賛翻訳中

7月初旬のMercurial 次版リリースに向けて、メッセージの日本語訳作業が猛烈進行中です。本日 06/20 の 26:00 ぐらいまで、以下の IRC チャンネルであーだこーだやってます。 サーバ:irc.freenode.net チャンネル: #mercurial-ja-translation 無理やり担当を…

Mercurialメッセージ翻訳の協力者募集

日本語コミュニティの方でもアナウンスしましたが、こちらでも。Mercurial のメッセージ翻訳に協力して頂ける方を募集しています。『協力しても良いよ』という方は、日本語コミュニティの方でスレッドに返信するなり、私宛(募集メールでアドレスを参照してく…

BOS本翻訳再開

半年以上中断していた BOS本の翻訳作業をやっと再開。中断している間に、本家の活動拠点が Bitbucketに移転していたり、他の言語への翻訳が進んでいたり、記述形式の Markup Language 移行が始まっていたりと、色々大きな動きがあるので早々に追いつかないと…

Mercurial 1.2.1 is released

1.2.1 版がリリースされたようなので、早速ダウンロード&ビルドで動作確認。

翻訳更新パッチ送付

メッセージファイルを最新ソースとすり合わせてみたところ、日本語パッチを送った後に、mercurial/help.py で定義されているメジャートピックのヘルプに相当手が入っていることを発見。ぐは!これじゃあ、"hg help dates" とかは全然日本語化されないじゃん…

Mercurial 1.2 is released

2009/03/04 付けで、国際化対応を含む(個人的には)待望のMercurial 1.2がリリースされた。んが、リリースノートを読んでみると: