彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

段落分割に伴うメッセージ翻訳

2010/07/01 前後にリリースされる Mercurial 1.6 版から、メッセージの翻訳単位が段落毎に変更となる。従来は、コマンドの説明文原文に一文字でも変更があると、当該コマンドのヘルプドキュメントが丸々未翻訳な状態になっていたのだけれど、この変更により…

回し過ぎ

相変わらず光残像キットの往復所要時間の予測を試行錯誤する日々。試行錯誤っつーか、むしろズッコケ三昧。どうせ加減算する範囲では関係ないから、ということで、実際は符号アリな値を unsigned な変数に入れておいたんだけど、ウッカリ「加減算 → 除算」の…

周回所要時間予想

引き続き光残像キットの往復所要時間の予測を試行錯誤する日々。とりあえず、以下の様なスケッチを Japanino に upload した上で、IDE のシリアルモニタ機能を使用して、Japanino から送られて来た回転検出時刻(ミリ秒)を監視。 #include <WProgram.h> #define JAPANINO_</wprogram.h>…

ミリ秒の長さ

ちょっとした隙間時間で、テクノ工作セット、つまりは Japanino を弄る日々。8ビットマイコン (大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2010/05/14メディア: ムック購入: 16人 クリック: 370回この商…

VirtualBox で光学ドライブの抜き差し

VirtualBox の 3.0.x 系のユーザマニュアルには、VBoxManage 経由で光学ドライブの抜き差しに相当する機能を実現する方法が載ってなかった(探し方が悪かった? > 自分)ので、headless 運用だと ISO イメージのマウントは使い勝手が宜しくなかったのだけれど…

スターリングエンジンで和む

随分前に購入したものの、すっかり放置状態になっていた"大人の科学 Vol.10"の付録であるスターリングエンジンを組み立ててみた。大人の科学マガジン Vol.10 ( スターリングエンジン ) (Gakken Mook)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プ…

makefile4arduino でのファイル分割

arduino タグが付いているけど、Arduino に関しては殆ど触れてません(笑) > 本エントリウェブを彷徨う間に、Arduino IDE には hardware/cores/arduino/Makefile という Makefile 例が付いているらしいという噂をちらほら耳にしていたにも関わらず、結局ゼロ…

makefile4arduino の公開

Arduino スケッチのビルド/アップロードを make コマンド経由で便利にやるためのあれやこれやの話。後はのんびりドキュメント書きでもしてから公開しよう、と思っていたら、こんなマイナーなネタにも喰い付いてくれる人がいたので、慌てて体裁を整えて bitb…

Japanino であれやこれや

結局 Japanino 付きの大人の科学を買ってしまう自分。おかしい。他に色々片付けてしまわなければいけないことが山積している筈なのに、か、体が勝手に....とりあえず初期設定&サンプルスケッチ実行こそ arduino IDE を使って動かしてみたものの、身に染み付…

MBCS 文字列の折り返し - 最終回

修正方法等でリテイクがあったけど、無事本家のリポジトリに取り込まれたので一安心。TextWrap の派生クラスから更で実装するような状況だったら、途中でうんざりしてたかも(笑)。大変助かりました > 伊藤さんさて、7月頭のリリースに向けて、もう一つのパ…

Matt Mackall on FLOSS Weekly

FLOSS Weekly という媒体で、Mercurial の作者である Matt Mackall 氏のインタビューが公開されている。ぶっちゃけ私のヒアリング力では、ところどころで出てくるテクニカルタームに反応するぐらいしか出来ないのだけれど、34分30秒あたりで「Mercurial に関…