せめて sys/types.h 位は…
ちょいと調べ物をしたくなって、OpenSolaris 環境でヘッダファイルを参照しようとしたところ、sys/types.h が /usr/include 配下に見当たらない。
一瞬あせったけど、Linux 環境でもヘッダ事後導入を経験していたので、おそらく追加パッケージが必要なのだろう、と探してみたら:
$ pkg search -r /usr/include/sys/types.h INDEX ACTION VALUE PACKAGE path file usr/include/sys/types.h pkg:/SUNWhea@0.5.11-0.99 ......
SUNWhea がソレっぽい感じ。パッケージ情報を見るに:
$ pkg info -r SUNWhea Name: SUNWhea Summary: SunOS Header Files Category: System/Core State: Not installed Publisher: opensolaris.org Version: 0.5.11 Build Release: 5.11 Branch: 0.111 Packaging Date: Fri May 8 16:07:38 2009 Size: 10.79 MB FMRI: pkg:/SUNWhea@0.5.11,5.11-0.111:20090508T160738Z
これでアタリでしょう、ということで:
$ pkg install SUNWhea
で、導入完了。無事 sys/types.h の入手に成功。
Solaris10 環境だと特に何もしなくても入っていたのは、導入されるパッケージの範囲が微妙に違う=プロダクトとしてのカラーの違いなのかなぁ。
Linux もカーネルビルドに必要なヘッダファイルは確か事後導入が必要だったと思ったけど、いくら何でも sys/types.h ですよ?アレが無いと、uint32_t とかも「未知の型」になってしまって使えないのよ?そんなのはプログラミング環境として有り得ないですよ。っつーか、そういうあたりから既にデスクトップ=エンドユーザ系に舵が切られているんだろうなぁ > OpenSolaris