彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

gnuplotで日本語ラベルを使用する

必要に迫られたこともあって、gnuplotでグラフを描きつつ、日本語のラベルを張り込んでみたい、などと思ったばかりに、昨夜から悪戦苦闘する羽目に。

ここ3日の表題だけ見ると、あまりの脈絡の無さに、どこまで支離滅裂に彷徨うのか自分でも心配に。

まずはグラフ描画

学生時分にそこそこ使っていた(数式屋ではなかったので、あくまで「そこそこ」程度)ものの、概ね忘れているに等しかったので、検索上位に出てくる「gnuplot tips 」なるサイトで細かい技を拾い集めることに。

そういえば随分前に、とある仕事で缶詰状態になった際に、宿泊先で起き抜けにテレビを付けたら「gnuplot を使ってグラフを描く」なんてのを放送大学の授業で やっていて魂消たことがあったなぁ、などと思い出に浸りながら、目盛りを振ったり、グリッドを描いてみたり。

日本語を通す

ここまでは Cygwin 版の gnuplot で難なくできたものの、日本語ラベルの段になると、エンコーディング/出力形式に関わり無く、完全に立ち往生。

日本語が使えるらしいgnuplotを配布しているページだというので辿って見れば、Windows 上の LaTeX 環境構築で随分お世話になった角藤氏のW32TeXサイトだった。なんだ、こんな近いところにあったのか。

しかし、出力形式 jpeg/png や pdf などは軒並み全滅。日本語文字列が正しく認識されてないっぽい。フォントとのマッチングが上手く行ってないのか?

EMF 形式は比較的順当に生成できるけど、wgnuplot でのフォント選択をMSP明朝とかのWindows標準系フォントにしておかないと、他のツールで出力結果を開けなかったりするので微妙。MSPゴシックとかって、やっぱり見た目がねぇ。

結局:

  1. windows」形式でGUI出力
  2. 描画ウィンドウで右クリック⇒「Options」⇒「Copy to Clipboard」
  3. ペイントツールに貼り付け
  4. 形式指定して保存

というあたりに落ち着く。これなら、フォント指定も結構自由度が効くし。

というか、落ち着くまでに結局丸24時間近くかかってしまったのは如何なものか。