2010 年を振り返る&2011 年の抱負
単に年間12回ある月末の1つであるのだが、縁起物なので、例によって振り返ってみたりなど。
ちなみに「音楽」「読書」分類は書くことが無いので今回から廃止の方向で .... orz
エンジニアリング
「40 にして惑わず」とは良く言ったもので、すっかりエンジニアリングにリソースの選択と集中を果たしてしまった一年。
Mercurial に関しては、散発的なパッチのポストが幾つかあったものの、「大きな活動」と言えるものは無かったのが残念。
年頭における目標に対する活動状況は:
- 最新版の BOS 本の翻訳 ⇒ 実は翻訳更新作業そのものは進行中。達成度的には 1/3 〜 1/2 ぐらいか?
- 自作 extension の公開 ⇒ こちらは完全に未達
BOS 本最新版への翻訳更新は目処を付けたかったんだけどなぁ .... 残念。
2011 年の活動目標は、とりあえず今年の目標を継続ということで。
Solaris に関してはテンコ盛りな 2010 年。まぁ、仕事でも Solaris だから、余計そう感じるのかもね。
年頭における目標に対する活動状況は:
- Solaris カーネルにおけるメモリ管理の理解 ⇒ "Solaris Internals" の該当部分は読了。大枠は把握したがもうちょっと理解を掘り下げたい。
- skelton filesystem の実装 ⇒ これは完全に未達。但し、NFS を利用した簡易 FUSE 的なヒントが得られたので、来年は面白い展開に出来そうな予感
- DTrace プロバイダ実装技術の修得 ⇒ 済み。gihyo.jp での連載や、DTraceDay 2010.03の開催に漕ぎ着けた
- MDB コマンド実装技術の修得 ⇒ これも完全に未達
- DTrace 仮想マシンの理解 ⇒ 制限解除パッチを作るところまで行ったので、概ね達成としても良いかな?
- Solaris コンテナ(旧称 "ゾーン")運用技術の修得 ⇒ これも完全に未達
年頭時点で「ちょっと多過ぎか?」というぐらいだったし、DTrace 系に関しては学習成果を他の人と共有できたということを考えると、まぁ、合格点と言っても良いのではなかろうか?
2011 年の活動目標は:
- Solaris カーネルにおけるメモリ管理の理解 ⇒ ソースと突合せしながらもう一度 "Solaris Internals" を読む。出来れば、セグメントドライバの1つぐらいは書きたいところ。
- skelton filesystem の実装 ⇒ これは兎に角着手して、何らかの成果を出すことを目標に
- MDB コマンド実装技術の修得 ⇒ どうせ skelton filesystem 実装の過程で必要になる筈なので、これに関してはゆるゆると(笑)
- DTrace アセンブラの実装 ⇒ 目標は "kernel 空間でフィボナッチ数算出"(笑)
- Solaris Door に関する調査のまとめ ⇒ 何らかの機会を見つけて資料としてまとめたい
例によってテンコ盛りなので、「Solaris コンテナ」は一旦保留とすることに。
その他の目標だったものに関しては:
- いわゆる"ドラゴン本"の読了 ⇒ ちょろっと読み始めたけど全然進んでない
- build automation ツールの調査/評価 ⇒ これも殆ど進捗無し
と、完全に全滅状態 .... orz
まぁ、こちらもゆるゆると行きますか ....
物欲
気が付いたら Sun Fire V210 を買っていたりしたけど、それ以外は専ら細々とした買い物しかしなかったような ....
年頭で予定していた物の購入状況は:
- 自宅デスクトップのリプレース ⇒ 購入済み。紆余曲折はあったけど出費は少な目。
- 自宅無線環境を 802.11n にアップグレード ⇒ 購入済み。802.11n のアクセスポイントが既に大幅値下がり済みだった。
- 花粉シーズン向けに空気清浄機 ⇒ 未購入
といった按配。
あ、後はプリンタを買い換えたけど、今時のインクジェットプリンタって、スキャナ機能統合型で無線 LAN 接続可能なモデルでも、3 万円しないんだよねぇ。20世紀的感覚では信じられない安さだ。
結局、プログラム書いたり文章書いたりソース読んだり本読んだりしていると、物を買っている暇が無くなるんだよなぁ。安上がりで良いとは言えるのかもしれないけど ....
何にせよ、来年も良い年でありますように。