彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

雑談

2015 年を振り返る&2016 年の抱負 (後付け)

帰省期間に、実家の家電/IT周りを中心とした保守業務に忙殺されて書き損なってしまったのが災いして、結局ズルズル書かず仕舞いだった「2015 年を振り返る&2017 年の抱負」ですが、とりあえず記録がてら、枠を埋めるだけでも埋めておこうと思った次第です (…

2014 年を振り返る&2015 年の抱負

単に年間12回ある月末の1つではありますが、縁起物なので、今年一年を振り返ってみたりします。 Mercurial 関連活動 ● Mercurial 本体への貢献 2014年の一年間で Mercurial 本体に採用されたコミットは、総数280件(うち翻訳関係が16件)という成果でした。…

2013 年を振り返る&2014 年の抱負

単に年間12回ある月末の1つではありますが、縁起物なので、今年一年を振り返ってみたりします。 執筆活動 今年は、二冊の書籍を出版することができました。入門TortoiseHg+Mercurial作者: 藤原克則出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/02/27メディア…

2012 年を振り返る&2013 年の抱負

2013年も既に十日以上過ぎているけど、年を改める上での通過儀礼として、やっておかないと落ち着かないので、今更ながら 2012 年の振り返りと、2013年の抱負をまとめてみる。 Mercurial 関連活動 Mercurial 本体への貢献 2012年の一年間で Mercurial 本体に…

印刷博物館に行って来た

電子書籍に関する企画展示が実施されているとのことなので、凸版印刷が運営している印刷博物館に行って来た。特別展示では、現在流通している電子書籍の中から、ジャンル (書籍/小説/新聞/資料/知育/漫画/定期刊行雑誌等々) 毎に何冊かが展示されてい…

確定申告

平成23年は退職が絡む年であることから、還付金の多寡に関係なく確定申告が必須なため、最寄の税務署へ行ってきた。20世紀末の学生時代に、バイト代の源泉徴収からの還付目当てで、確定申告をしに税務署に行った事があるのだけれど、当時はやたらめったら人…

グルジア ⇒ ジョージア

Mercurial のパッチを投函した際に『グルジア (Georgian) 文字だと上手く動かないケースがあるよ』と Matt に指摘された当初は、「ジョージア州って固有の文字を持ってるの?」と、頭の上に疑問符が出まくりだったのも、今となっては良い思い出。と思ってい…

2011 年を振り返る&2012 年の抱負

単に年間12回ある月末の1つではあるのだが、縁起物なので、例によって振り返ってみたりなど。とりあえず、去年と同じ枕で始めてみる。 執筆活動 今年は『俺のコードのどこが悪い?』(紙媒体) と『アセンブラで読み解くプログラムのしくみ』(電子媒体) の2…

では、そのインターネットを屏風から追い出してください

数年前、勤め先の会社に、とある業者が以下のような営業を掛けてきた。 独自の手法を用いて、御社のウェブサイトを活性化し、営業効率を向上させることで、必ず売り上げ増加に繋がります。 という内容の売り込みを FAX で!震えが来る程魂消ましたよ。もうね…

蚊遣のヤニ掃除

金魚の蚊遣を購入して、一月半ほど使っているのだが、内側にガッツリとヤニが溜まってしまった....普通に使う分にはちょっと溜まり過ぎなのだろうけれど、平均一日2本は蚊取線香を焚いているので、まぁ、こんなもんか。シーズン明け(9月末ぐらい?)に掃除…

蚊遣を購入

郊外に住んでいるおかげで、余程の猛暑+無風状態にならなければ、今のところ、窓を開け放すことで冷房無しでもそこそこ過せる感じ。しかし、いくら網戸があるとは言え、流石に無防備に窓全開にする程楽天的では居られない難儀な気性。香りが好きなので、蚊…

やっぱり「電子立国」は燃える

2009 年に購入してから暫く見ることが無かったので、そろそろ断捨離対象かなぁ、と思いつつ、「電子立国日本の自叙伝」の第1巻を再生してみたら....やっぱり燃える!やべぇ、見るのを止められない。NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 DVD- BOX 全6枚セッ…

オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Spring に行ってきた

2011/03/04 〜 03/05 にかけて開催された オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Spring に行ってきた「行ってきた」とは言うものの、03/04(金)は会社の昼休み時間に 東京 OpenSolaris 勉強会のメンバーが出展しているブースに、03/05(土)は出掛ける道す…

2010 年を振り返る&2011 年の抱負

単に年間12回ある月末の1つであるのだが、縁起物なので、例によって振り返ってみたりなど。ちなみに「音楽」「読書」分類は書くことが無いので今回から廃止の方向で .... orz

中の人など居ない by 吉田戦車

東京広告協会なる団体が、"大学生の57.0%がTwitterを「利用したくない/し続けたくない」と回答" なる調査結果を報告しているのだが、その中で報告されている、SNS を用いた大学生の交流相手の内訳の中に、「同じ大学の中のいい人」なる記載が。つまり「親…

消しゴム判子を作ってみた

随分前に思い立ってから紆余曲折を経つつ、なんとか出来上がった「藤車」判子。モチーフは、牛車の車輪と、藤の花。それぞれ 3cm バージョンと 4cm バージョン(比較のために、mini SD カードを置いてみました)。彫りの綺麗なのは断然 4cm バージョンなんだけ…

絶版

O'Reilly から刊行されていた「Solarisデバイスドライバ」が何時の間にやら絶版になっていた.....つい先日(一ヶ月未満)、ジュンク堂に行った時には棚にあったのに!っつーか、絶版になると回収の動きは素早くて、オンライン書店は軒並み取り扱い停止だし、件…

「なりたい」と「やりたい」と「やり遂げたい」

以前、会社の採用に関わっていた際に感じていた違和感を、端的に言い表してくれたのが、"或る専門講師の事情" における以下のくだりです: もし、生徒がまっとうにやる気を出し、「プログラムをやりたい」と思うなら、私はきちんと指導します。しかし、こうい…

印刷博物館で活版印刷体験

凸版印刷が運営している印刷博物館に行ってきた。20世紀末に CSS(Cascading Style Sheet) に手を出した際に、見易いレイアウトのお作法に関しては印刷業界に一日の長があるだろうという事で、組版に関する入門書を何冊か読んだり、知人が印刷業界に勤めてい…

人名確認

わずかばかりの脳内人名キャッシュから、勝間和代によってすっかり追い出されてしまっていたために、思い出すのに随分苦労したけれど、料理評論家は小林カツ代。

あるいは吸血鬼にでもなるか

ここ30年ほどのコンピュータ界隈の発展を見てきた身としては、あと200〜300年ぐらいは長生きをして行く末を見てみたいと思うのだけど、この話もイマイチ賛同者が少ない。例えば 200 年後の 23 世紀は: 実用化された量子コンピュータを自在に操る凄腕プログラ…

医者は失敗を墓の下に隠せるけど

建築家は「蔦を生やせ」とアドバイスするぐらいしかできない、という台詞がソフトウェア関係の何かの書籍で引用されていたのを目にして、印象に残っているのだけど、あれはどの本で、誰の台詞を引用したのだったかな?それは兎も角。最近、ソフトウェアエン…

リンクを辿る段階で既に期待はしてないけど

ちょいと google で dtrace キーワードの検索をしたところ、R25 のページが: 25歳以上のビジネスマンを応援&サポートする『R25』がDTraceをズバリ解説。R25ならではのわかりやすいDTrace解説の他、DTrace関連情報やDTrace関連コラムも充実。 という謳い文句…

問題はこのサービスが落ちてたらどうするかだ

外部のサイトへの接続が上手く行かない場合の原因確認に良い手は無いかと思っていた折に、mercurial ML に流れていたのを見つけた "down for everyone or just me ?" はなかなか使える。確認対象サイトは、上記のページのフォームで入力しても良いし、http:/…

直球勝負

その名もズバリのテレビ番組、「仏像大好」の録画を見る時間がここ暫くのお気に入り。仏像も良いのだけど、建造物やら庭の設えなどがたまらん。言うなれば「古刹大好」ってことだな。BGM が良い感じなのもグッド。

2009 年を振り返る&2010 年の抱負

単に12回ある月末の1つ、と言うこともできるけど、まぁ、そこはそれ。節度ある大人の対応ということで。 音楽 去年も体内音楽濃度は低かったけど、今年はそれに輪をかけて低くなっている気が。20世紀中は「趣味は音楽」と公言して差し支えなかったのだけれ…

部品調達

自宅サーバの世代交代&Solaris 化に向けて、パーツを調達しに秋葉原へ。今時は新宿ヨドバシとかで大概のものは揃ってしまうのだけど、今回はちょっと入手が難しいパーツがあるので。久しぶりに秋葉原に行ったけど、駅周辺はすっかり様変わりしていた。パソ…

人生一プログラマ

現在、Mercurial のライセンス条項を、現在の GPLv2 から GPLv2 or later に変更する作業が進行中なのだが、日本人コントリビュータで連絡の付かない方が二人ほど居たらしく、Matt Mackall 氏から「連絡つけられないかな?」との依頼があって、とりあえず思…

潜水限界

コンピュータ系職場の御多分に漏れず、私の勤務先の作業環境もマシンの稼動音が何かとやかまし(「騒々しい」という程の轟音では無いけど)わけなので、QuietComfort15 にとっては正に腕の見せ所な毎日。なので、QuietComfort15 のある生活は素晴らしいの一…

BOSE QuietComfort

お気に入りの QuietComfort2 のヘッドバンド部分がオシャカになってしまったので、性能向上したと噂の QuietComfort3 の購入を画策していたのだが、ズルズル先延ばしにしているうちに、何時の間にやら飛躍的に性能向上した QuietComfort15 が発売されていた…