彷徨えるフジワラ

年がら年中さまよってます

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenIndiana への移行手順 〜 その2

あるいは 134b の固有事情について。 ノートPC上の仮想環境に入れた OpenSolaris (134) を、無事 OpenIndiana (151a2) に移行させることが出来たので、この勢いが衰えないうちに、今度はデスクトップPC上の仮想環境に入れた OpenSolaris (134b) の移行に着手…

終了コードにまつわる話

事の発端は以下の tweet: window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.co…

OpenIndiana への移行手順

※ 【注意】 134"b" からの移行の場合、追加的な留意事項有り OpenSolaris ハッカソンでは、もっぱら Mercurial 関連作業をやってはいたのだが、一応裏では、持ち込んだノートPCの VirtualBox 環境に入れてある OpenSolaris(snv_134) の、OpenIndiana 移行な…

OpenSolaris ハッカソン (2012.03)

今月は、通常の東京 OpenSolaris 勉強会主催の勉強会ではなく、OpenSolaris ハッカソンと題して、静岡合宿での作業の続きを実施。っつーか、僕は件の静岡合宿には行って無いのだけれど、"Japan OpenSolaris Users Group Packages" プロジェクトの履歴管理に …

ノート PC の Wi-Fi 接続性改善の続き

設定変更をしてアクセスポイントをリセットしたら、暫くは接続性が改善されたのだけれど、何かを契機に再び接続性が急速に悪化する事態に。接続できても暫くすると突然切断されたり、そもそも接続が開始できないといった具合。検索してみると、2ちゃんねる…

Python Developers Festa 2012.03

Mercurial ハンズオンのスタッフ要員として、Python Developers Festa 2012.03 に参加してきた。主催の id:Voluntas 氏を初めとする運営スタッフの皆様、および参加者の皆様、お疲れ様でした。それから、私の到着、ギリギリ時間過ぎでしたね。受付のお手数を…

TokyoMercurial #2 まとめ

TokyoMercurial #2 に参加してきた、というのは既に書いたのだが、先のエントリは『とにかくサンプルコードをさっさと公開する』だけのものだったので、改めてまとめをしてみようと思う。 KPT (Keep Problem Try) の抽出 Keep Wi-Fi/電源等のインフラがしっ…